About
Philosophy
理念
Comfortable x Sustainable
「心地よく サステナブルに」
人々の想いや場の歴史・風土・地形に寄り添い、
その場が最高に心地よく感じられ、
サステナブルでもある環境づくりを信条としています。
それは、日本の伝統的な建築のあり方でもあります。
そのひとつは、自然との共生。
縁側や光庭、天窓などの古来からの智恵により、
光、風、緑、水の自然や、四季の移り変わり、
時間の流れが五感で感じられる環境は、心地よさを生みます。
そこでは、自然のエネルギーが活かされています。
またひとつは、簡素さ。
無駄をそぎ落としたシンプルさの中に無限の豊かさがあります。
静けさや陰影がこころを潤します。
またひとつは、素材の力。
手触り感のある素材や繊細なディテールの美しさが
五感を心地よくします。自然素材は長く親しまれ
時を経て豊かさを生み出します。
この日本の伝統的な建築のあり方に、現代の技術を融合し、
より快適で、よりサステナブルな環境づくりを目指しています。
MASAAKI HISATAKE
久武正明

1966年生れ。中学生の時、グラフィックデザインに興味をもち、高校の学園祭で 舞台美術 を担当し、建築の世界を目指すようになった。 東京大学で建築を学んだ後、竹中工務店設計部(special design team)にて設計活動を行う。 1993年~一級建築士。1999年にはコロンビア大学で学ぶ。2012年に久武正明建築設計事務所を設立。これまでに、美術館/オフィス/ホテル/商業施設 など、計画案を含めると300以上のプロジェクトを計画。日本建築学会などから数々の賞を受賞。日本の伝統的な建築の美意識、自然観、智恵、精神性を大切にし、現代の技術との融合を目指している。スイスの建築家ピーター・ズントー氏が初来日した際、アテンドしたのを機に、ズントー氏の「素材から発想する建築」からも多大な影響を受ける。趣味は世界を旅すること・写真・パンダ観察/保護活動等。「建築を通して、社会に広く貢献すること」を活動のテーマとしている。
一級建築士 |
---|
日本建築家協会 会員 |
日本建築学会 会員 |
兵庫県建築士会 会員 |
東京大学卒業設計 奨励賞 | |
京都景観・まちづくり賞 [優秀賞] | |
日本建築学会作品選集 | |
建築士会連合会 会員作品展 優秀賞 | |
JCD賞 奨励賞 | |
SDA賞 入選 | |
建築士会連合会賞 | |
第2回木質建築空間デザインコンテスト [住宅部門賞] | |
国際コンペ 香港デザイン専門学校 (HKDI) 入賞 | |
グッドデザイン賞 | |
照明技術普及会賞 | |
兵庫人間サイズのまちづくり賞奨励賞 | |
他 |
Company
会社概要
名称Firm | 久武正明建築設計事務所株式会社 MASAAKI HISATAKE Architects Inc. 一級建築士事務所 |
---|
所在地Address | MHA Okuike 〒659-0003 兵庫県芦屋市奥池町19-14 MHA Ashiya 〒659-0067 兵庫県芦屋市茶屋之町4-14-302 (↓MAP) MHA Nagoya 〒451-0045 愛知県名古屋市西区名駅1-1-17 11F ▶ MAP |
---|
Tel | 0797 - 62 - 7650 |
---|---|
Fax | 0797 - 62 - 7651 |
info@hisatake.jp |
事業内容Services | ・建築の企画・設計・監理 ・建築のリノベーション、コンバージョンの企画・設計・監理 ・インテリアの企画・設計・監理 ・建築に関するコンサルティング ・家具、プロダクトのデザイン ・建築等に関する教育・講演・執筆事業 (建築士会賠償責任保証制度加入) |
---|
